お月さま:何に見える?
澄んだ空気にさえわたる月光。もうすぐ、お月さまがとてもきれいに見える季節がやってくる。
月の模様は何に見える? 日本ではウサギだけど、ライオンやワニ、カニに見えるという國もあるんだって。でも、殘念ながら、月は生き物が住めるような場所ではない。なにしろ、表面の溫度は、晝間は最高120度以上、夜は逆にマイナス???170度にもなるんだから。
月は遠くにあるから小さく見えるけれど、地球の4分の1の大きさ(直徑)がある。新幹線「のぞみ」が時速300キロメートルで月の上を休みなく走っても、ぐるりと1周するのに36時間以上かかるよ。
世界の天文學者たちが「小さすぎて、惑星とは呼べない」と決めた冥王星の直徑は、月の6割ちょっと。もしも月と同じ場所にあったら、地球からはどれくらいの大きさに見えるかな。そんなことを考えながら、秋の夜空をながめてみるのもいいかもしれないね。<石戸成知>
毎日小學生新聞 2006年8月31日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何に見える?:看上去象什么?
澄んだ:clear
澄んだ目: clear [bright, shining] eyes
澄んだ聲: 《in》 a clear voice
青く澄んだ水: the clear-blue water
冴え渡る(さえわたる):be perfectly clear.→月はさえわたり海は靜かである. /The moon is bright and the sea calm.
ウサギ:兔子
ライオン:獅子
ワニ:鱷魚
カニ:螃蟹
6割:60%
一割五分:15%
もしも(若しも):假使
眺める(ながめる):look at; watch
posted on 2006-08-31 17:21
小言身寸 閱讀(304)
評論(0) 編輯 收藏 所屬分類:
日語相關